トイレタンクはカビの隠れ家
小まめにトイレ掃除をしているにも関わらず、すぐに便器に黒ずみが出てしまう…とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
そんなときには一度トイレタンクの中をチェックしてみることをおすすめします。普段あまり目にすることがない場所ですが、実際にトイレタンクを見てみるとカビだらけでびっくり!というケースは珍しくありません。
トイレタンクの中の黒カビが便器の黒ずみの原因ということがあります。
トイレタンクの中は常に水が溜まっているため、湿気がこもりやすく「黒カビ」や「水垢」などの汚れが発生しやすい場所です。黒カビが発生している状態で使い続けると水と一緒にタンク内の汚れが便器へと流れてしまうため、黒カビや汚れが便器にまで発生しやすくなってしまうというわけです。
小まめに便器の掃除をしているはずなのに黒ずみや悪臭が気になるという場合は、トイレタンクの中に汚れやカビが発生している可能性がありますので、一度チェックしてみてください。
トイレタンクの中もトイレ用の中性洗剤や重曹で掃除することはできますが、何年も放置していた場合、汚れが落ちにくくなっています。
近頃では水垢や汚れがつきにくい素材の便器も多数あります。トイレそのものが古い場合には、思い切ってリフォームをしてみるのも選択肢の一つでしょう。