水回りのリフォームのタイミング
一般的に、水回りのリフォームのタイミングは15~25年といわれています。
劣化の進行速度にもよりますが、築15~20年程度で土台や下地材が腐食していることがあります。
ただ、普段は見えない部分の腐食や劣化なので、気づかずに構造部まで腐食が進んでしまい、補修費用がかさんでしまうことがあるので注意が必要です。
浴室のタイル床のヒビ割れや繋ぎ目のコーキング切れ、キッチンからの異臭などが目立ってきたら、水回りのリフォームを考えましょう。
また、設備は使えるものの、快適に使用できなくなったと感じた時はリフォームのタイミングになります。
なお、最新の水回り設備は、節電・節水性が高い商品が増えてきています。
そのためリフォームにより、光熱費や水道料金の節約に繋がっているようです。